【2026年】干支<午>ノベルティ一覧と雑学

年末年始に定番の、干支ノベルティをピックアップ!

2026年(令和8年)は「午年(うまどし」ということで、午(馬)をモチーフにしたグッズを集めました。
記事後半には「午」に関する雑学も纏めましたので、会話のネタなどにご利用ください。

昨年までの干支記事はこちら
目次

干支ノベルティ<午>一覧

掲載商品数:43点(2025年8月)
随時掲載予定(10~11月に掲載数がピークとなります)

スポンジやウェットテッシュ、タオルなどの日用品、年末年始のイベントや初詣にふさわしい根つけまで、販促メッセで取り扱う 午デザイングッズ すべてをピックアップしました。

来福石けん<午>
毎年一番人気の来福石けん(午)

日用品・雑貨【全26点】

掲載商品数:26点 ※随時更新中(10~11月に掲載数がピークとなります)

来福石けん<午>
来福石けん<午>
迎春石けん<午>
迎春石けん<午>
卓上デルタカレンダー 午
卓上デルタカレンダー 午
2026年 卓上壁掛けカレンダー
2026年 卓上壁掛けカレンダー
干支フェイスタオル
干支フェイスタオル
干支ハンドタオル<午>
干支ハンドタオル<午>
開運干支ふきん
開運干支ふきん
開運干支手ぬぐい
開運干支手ぬぐい
干支<午>不織布マスク(個包装マスク5枚入)
干支<午>不織布マスク(個包装マスク5枚入)
干支<午>除菌ウェットティッシュ(10枚入)
干支<午>除菌ウェットティッシュ(10枚入)
干支キッチンスポンジ
干支キッチンスポンジ
干支ダイカットキッチンスポンジ(1コ)
干支ダイカットキッチンスポンジ
干支ボックスティッシュ40W
干支ボックスティッシュ40W
干支竹パルプキッチンペーパー(10枚入)
干支竹パルプキッチンペーパー(10枚入)
携帯用干支カイロ
携帯用干支カイロ
2026年メルヘンメモ(100枚)
2026年メルヘンメモ(100枚)
干支メモ40枚
干支メモ40枚
2026カレンダー付干支財布
2026カレンダー付干支財布
干支キャンディ5粒入(おみくじ付)
干支キャンディ5粒入
(おみくじ付)
何事もうまくいきますように 99.9%除菌ウェットティッシュ
何事もうまくいきますように 99.9%除菌ウェットティッシュ
何事もうまくいきますように バイオマス25%ポリ袋(5枚入り)
何事もうまくいきますように バイオマス25%ポリ袋(5枚入り)
福福キッチンスポンジ(午)
福福キッチンスポンジ(午)
何事もうまくいきますように キッチンダスター(20枚入り)
何事もうまくいきますように キッチンダスター(20枚入り)
幸せを運ぶ ホース刺繍タオル
幸せを運ぶ ホース刺繍タオル
福福ジッパーバッグ 午(8枚入り)
福福ジッパーバッグ 午(8枚入り)
幸せを運ぶ ホースブランケット
幸せを運ぶ ホースブランケット

根付・置物・土鈴・石鹸【全17点】

掲載商品数:17点 ※随時更新中(10~11月に掲載数がピークとなります)

ねつけ 午
ねつけ 午
五円ねつけ 午
五円ねつけ 午
台紙 ホルダー 午/金箔縁起干支シール付き
台紙 ホルダー 午/金箔縁起干支シール付き
台紙 ねつけ 午(カレンダー付)
台紙 ねつけ 午
(カレンダー付)
五円ねつけ 午/袋入り
五円ねつけ 午/袋入り
ねつけ リリアン紐 午/袋入り
ねつけ リリアン紐 午/袋入り
ねつけ 午/袋入り 縁起干支シール付き
ねつけ 午/袋入り 縁起干支シール付き
プラ午 ねつけ/袋入り(ホワイト、アイボリー、クリア)
プラ午 ねつけ/袋入り
(ホワイト、アイボリー、クリア)
プラ午 ねつけ/袋入り(イエロー、ピンク、ブルー)
プラ午 ねつけ/袋入り
(イエロー、ピンク、ブルー)
袋入り ねつけ 午
袋入り ねつけ 午
カラーぽち袋入り
チャームねつけ 午
カラーぽち袋入り
チャームねつけ 午
干支<午>カラー根つけ
干支<午>カラー根つけ
<午>根つけ(5円玉・鈴付)
<午>根つけ(5円玉・鈴付)
鈴付セラミックお守り(運勢表付)
鈴付セラミックお守り(運勢表付)
干支<午>マスコット根付け(5円玉・鈴付)
干支<午>マスコット根付け(5円玉・鈴付)
干支<午>小槌根つけ(鈴おみくじ付)
干支<午>小槌根つけ(鈴おみくじ付)
干支<午>すがた根つけ(鈴・おみくじ付)
干支<午>すがた根つけ(鈴・おみくじ付)

「午」に関する豆知識 ~新年の小ネタに~

「午(うま)」は、十二支の中で7番目に位置する生き物・馬です。

伝説によれば、神様が1月1日に動物を呼び集めた際、7番目に到着したのが馬と言われています。日本の伝統文化や神話にも深く根付いているこの生き物は、多くの意味や背景を持っています。

「午」に関する雑学をまとめましたので、年末年始のご挨拶などの際に、話題の一つとしてご活用ください。

午の起源 ~なぜ馬が選ばれたのか?~

午は馬を象徴とし、その力強さや躍動感、そして人との関わりから、進歩や成功、自由などを表現する深い意味を持っています。古くから、人類の生活に欠かせない存在として、信仰や文化において重要な役割を果たしてきました。

人類のパートナーとして

馬は古来より、移動手段・農耕・戦い・運搬など、人類の生活に不可欠な存在でした。その速さや力強さは、人間の活動範囲を広げ、文明の発展に大きく貢献してきました。そのため、馬は人々の生活を支える大切なパートナーとして、親しまれてきました。

自由と躍動の象徴として

馬は、広大な大地を駆け抜ける姿から、自由躍動の象徴とされています。その力強くしなやかな動きは、生命力エネルギーに満ち溢れていることを表し、人々に希望や活力を与えてきました。

成功と出世の象徴として

馬が荷物を運び、人々の移動を助けることから、物事が順調に進む目標達成成功といった意味合いも持ちます。「馬が合う」という言葉があるように、人間関係の円滑さや、物事がうまく運ぶことの比喩としても使われます。また、かつては馬が武士の象徴でもあったことから、立身出世勝利といった意味合いも含まれています。

午という漢字と意味 ~午の象形文字から派生~

「午」という漢字は、馬の頭とたてがみを象った象形文字として認識されており、十二支7番目のシンボルとして「馬」が割り当てられています。また、一説には、植物が成長の極限に達し、茎が地面から大きく上に伸びた状態を表すとも言われています。

十二支の「午」は以下の意味を持ちます。(引用:Wikipedia 他)

新暦6月上旬~新暦7月上旬

時刻

11:00~12:59

方角

真南

概要

草木が大きく成長し、茂る様子を表しているとされる。また「午」の字形は、陽気が極まって陰に転じることを表すともされ、陰陽の転換点としての意味合いも持ちます。

午年生まれの人の特徴と性格 ~行動力があり、陽気で社交的~

「午」は躍動感あふれる馬を象徴することから、午年生まれの人は行動力があり、陽気社交的な性格を持つと言われます。

行動力とフットワークの軽さ

馬が駆け回るように、午年生まれの人は思い立ったらすぐに行動に移すフットワークの軽さがあります。じっとしているのが苦手で、常に新しいことに挑戦しようとする意欲に満ちています。

明るく陽気な性格

馬が駆け回るように、午年生まれの人は思い立ったらすぐに行動に移すフットワークの軽さがあります。じっとしているのが苦手で、常に新しいことに挑戦しようとする意欲に満ちています。

社交的で人付き合いが得意

誰とでもすぐに打ち解けることができる社交性を持っています。コミュニケーション能力が高く、多くの人と交流することで、自身の世界を広げていきます。

情熱的でリーダーシップがある

自分の信念を貫き、目標に向かって情熱的に取り組むタイプです。周囲を巻き込み、引っ張っていくリーダーシップを発揮することもあります。

自由を愛し、束縛を嫌う

馬が広い野原を自由に駆け巡るように、午年生まれの人は束縛を嫌い、自由を大切にする傾向があります。自分のペースで物事を進めたいという気持ちが強いでしょう。

身近な人に、該当する方はいらっしゃいますでしょうか?

もちろん、これらの特徴はすべての人に当てはまるわけではありませんが、身近な午年生まれの人に該当する部分がないか、ぜひ観察してみてください。相手を知るきっかけや、新年の話題作りに活用していただければ幸いです。


ここで紹介した以外にも、エコラボジャパンが運営する販促メッセでは多種多様なアイテムをご用意しております。
ノベルティの選定にお困りの際は、ご遠慮なくお声掛け下さい。
販促メッセをご愛顧いただけますと幸いです。

販促メッセ-リンク画像

千客万来 販促メッセ

販促品・ノベルティの総合サイト
企業様や店舗様での開店・開業・周年記念、展示会でのノベルティ等、「無い物を探すのが難しい」多種多様な商品を取り扱っております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

他にも複数のサイトを運営しています。
ノベブロ:HTML・CSS・JavaScriptやEC-CUBEに関するブログサイト
ノブトラ:旅行・ホテル・グルメに関するブログサイト

目次